プリコネ Re:Dive Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : キャラ/★★★/マコト (ID:#6drnly1)
キャラ
★★★
マコト
** 詳細情報 [#6drnly1] -総合 --最も安定した防御デバッファー --物理が有効な相手にはまず編成に入る重要ポジション --耐久面は低いので落ちやすい ---対モンスター色が強い ---★4以上推奨 -アリーナ適正 低 --攻め向け --耐久が低いので防衛には不向き --低レベル相手には有効 --高レベル相手ほど防御が高すぎて効果が薄い ---【例】防御約500のノゾミ相手にハウリングで81ダウン ---防御力500時のダメージは約16.67% (1 / (1 + 5)) ---防御力419時のダメージは約19.27% (1 / (1 + 4.19)) ---約15.6%しかダメージは上昇していない ---ウルフェンバイトを考慮すると合計172ダウン ---防御力328時のダメージは約23.36% (1 / (1 + 3.28)) ---防御500を殴るよりは約1.4倍ダメージが入る計算 ---弱くはないがアタッカーを増やしたほうが有効な場合が多い --マコト自体の耐久が低いため、倒されやすいのも欠点 --Rank9止めの場合命中0なので殴りたい相手の[[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,25%,nolink);ジュン>キャラ/★★★/ジュン]]にUBをMISSすることも多い -クランバトル適正 必須 --安定した物理防御デバフから必須キャラ --常時UBかスキルの防御デバフが入っている状態で強力 --相手や編成次第ではUBの防御デバフが重複 --マコト自身の火力は中程度 --アリーナ比較用データ ---【例】防御200のボス ---防御力200時のダメージは約33.33% (1 / (1 + 2)) ---ウルフェンバイト + ハウリングで合計172ダウン ---防御力28時のダメージは約78.13% (1 / (1 + 0.28)) ---約134%ダメージ上昇 -Rankデータ --Rank9 ---TP上昇のため、装備のめどがつき次第Rank9まで上げてもOK ---現状もっともTP上昇が高いRANKのため、Rank11より1手早く開幕のUBを撃てたり、1:30の間に1発UBが増えることもある --Rank11 ---5箇所目でようやくTP上昇装備をもらった。 ---Rank9よりTP上昇は低いものの、物理攻撃力と耐久性の差で有利な場面が増えている ---デバフキャラが増えてUBの重要度が下がったのもR11の追い風になっている --Rank13[4] ---TP上昇が下がる ---Rank11[6]から攻撃力が+932と10%近く伸びる上にHP吸収が6->12と倍になるので耐久力が大幅に上がる -スキルデータ (ダメージ表記はすべて相手防御力が0の場合のダメージ) --UB ウルフェンバイト ---Lv{{LEVEL}}時、単体&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK}} + 15 * ({{LEVEL}} + 1)) * 3.6));ダメージ、物理防御力&expr(ceil(0.9 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン (18秒) ---スキル2のブレイブハウリングと合わせることで防御を&expr(ceil(0.9 * ({{LEVEL}} + 1)) + ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン ---ブレイブハウリングをキャンセルしてしまわない点にだけは注意が必要 ---回転率が早いとデバフが重複するため非常に強力 ---TP上昇が低い低Rankの場合多少の切れ目が発生する ---高RankのTP上昇になれば切れ目があまり気にならないレベルに ---最終的に★5で&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK5}} + 240 + 15 * {{LEVEL}}) * 3.6));ダメージ --Skill1 ハードスラッシュ ---Lv{{LEVEL}}時、単体&expr(floor(20 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK}} + 15 * ({{LEVEL}} + 1)) * 1.6));ダメージ ---ハードスラッシュはブレイブハウリングの後に使用するため、ある程度の行動目安に利用できる ---この後に2回攻撃を挟むため、意識すればブレイブハウリングキャンセルの危険性ダウン ---ハードスラッシュの火力も馬鹿にならないため、キャンセルするかは相手と編成次第 --Skill2 ブレイブハウリング ---Lv{{LEVEL}}時、物理防御力&expr(ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン (12秒) ---環境にもよるが、約16秒周期で利用するため、6秒間ほど効果に間が開く ---キャンセルしてしまうと約22秒Skill2のデバフが切れが続く ---UBでキャンセルしてしまわないように注意が必要 ---デバフのみのスキルのため暗闇であっても必ず当たる
** 詳細情報 [#6drnly1] -総合 --最も安定した防御デバッファー --物理が有効な相手にはまず編成に入る重要ポジション --耐久面は低いので落ちやすい ---対モンスター色が強い ---★4以上推奨 -アリーナ適正 低 --攻め向け --耐久が低いので防衛には不向き --低レベル相手には有効 --高レベル相手ほど防御が高すぎて効果が薄い ---【例】防御約500のノゾミ相手にハウリングで81ダウン ---防御力500時のダメージは約16.67% (1 / (1 + 5)) ---防御力419時のダメージは約19.27% (1 / (1 + 4.19)) ---約15.6%しかダメージは上昇していない ---ウルフェンバイトを考慮すると合計172ダウン ---防御力328時のダメージは約23.36% (1 / (1 + 3.28)) ---防御500を殴るよりは約1.4倍ダメージが入る計算 ---弱くはないがアタッカーを増やしたほうが有効な場合が多い --マコト自体の耐久が低いため、倒されやすいのも欠点 --Rank9止めの場合命中0なので殴りたい相手の[[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,25%,nolink);ジュン>キャラ/★★★/ジュン]]にUBをMISSすることも多い -クランバトル適正 必須 --安定した物理防御デバフから必須キャラ --常時UBかスキルの防御デバフが入っている状態で強力 --相手や編成次第ではUBの防御デバフが重複 --マコト自身の火力は中程度 --アリーナ比較用データ ---【例】防御200のボス ---防御力200時のダメージは約33.33% (1 / (1 + 2)) ---ウルフェンバイト + ハウリングで合計172ダウン ---防御力28時のダメージは約78.13% (1 / (1 + 0.28)) ---約134%ダメージ上昇 -Rankデータ --Rank9 ---TP上昇のため、装備のめどがつき次第Rank9まで上げてもOK ---現状もっともTP上昇が高いRANKのため、Rank11より1手早く開幕のUBを撃てたり、1:30の間に1発UBが増えることもある --Rank11 ---5箇所目でようやくTP上昇装備をもらった。 ---Rank9よりTP上昇は低いものの、物理攻撃力と耐久性の差で有利な場面が増えている ---デバフキャラが増えてUBの重要度が下がったのもR11の追い風になっている --Rank13[4] ---TP上昇が下がる ---Rank11[6]から攻撃力が+932と10%近く伸びる上にHP吸収が6->12と倍になるので耐久力が大幅に上がる -スキルデータ (ダメージ表記はすべて相手防御力が0の場合のダメージ) --UB ウルフェンバイト ---Lv{{LEVEL}}時、単体&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK}} + 15 * ({{LEVEL}} + 1)) * 3.6));ダメージ、物理防御力&expr(ceil(0.9 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン (18秒) ---スキル2のブレイブハウリングと合わせることで防御を&expr(ceil(0.9 * ({{LEVEL}} + 1)) + ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン ---ブレイブハウリングをキャンセルしてしまわない点にだけは注意が必要 ---回転率が早いとデバフが重複するため非常に強力 ---TP上昇が低い低Rankの場合多少の切れ目が発生する ---高RankのTP上昇になれば切れ目があまり気にならないレベルに ---最終的に★5で&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK5}} + 240 + 15 * {{LEVEL}}) * 3.6));ダメージ --Skill1 ハードスラッシュ ---Lv{{LEVEL}}時、単体&expr(floor(20 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK}} + 15 * ({{LEVEL}} + 1)) * 1.6));ダメージ ---ハードスラッシュはブレイブハウリングの後に使用するため、ある程度の行動目安に利用できる ---この後に2回攻撃を挟むため、意識すればブレイブハウリングキャンセルの危険性ダウン ---ハードスラッシュの火力も馬鹿にならないため、キャンセルするかは相手と編成次第 --Skill2 ブレイブハウリング ---Lv{{LEVEL}}時、物理防御力&expr(ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));ダウン (12秒) ---環境にもよるが、約16秒周期で利用するため、6秒間ほど効果に間が開く ---キャンセルしてしまうと約22秒Skill2のデバフが切れが続く ---UBでキャンセルしてしまわないように注意が必要 ---デバフのみのスキルのため暗闇であっても必ず当たる
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!